2011年11月19日土曜日

11月19日 デニ・ボネット魅惑の変身 "マウンテンステージ"Smokin' Solo

ある日、ニューヨークの通りで待伏せされ取り押えられているデニ。
彼女は丁度、シンディのヨーロッパツアーから帰ってきたばかり。
ジムを終え、次の東海岸ツアーの準備をしに家に向かう所で
テレビ番組(Ambush Makeover)のクルーによって連れて行かれました。
シンディに負けない位の新しいヘアスタイルと沢山の素晴らしい新しい服の数々。
この後、彼女がどう変身したか
お楽しみに。

Deni Bonet on Ambush Makeover TV Show from Deni Bonet on Vimeo.



続いて
素晴らしい彼女のソロを
ジックリ聞いて頂きましょう。
2009年8月23日
Italian Lake, Harrisburg, PA-August 23, 2009-Smokin' Solo



そして、締め切り間じかに
デニの新着ビデオが到着!!!!
Deni Bonet Trio - Acoustic at Quad Studio
Please please me, oh yeah like I please you :)

2011年11月12日土曜日

11月12日 The Green Parrot Reunion の模様













NJ WONDER BARにて5日・6日と二日間行われた。
The Green Parrot Reunion。


リチャード・バローネ、デニ・ボネット、ロブ・ノリスとニック・セレステの競演
今夜素晴らしいショーに会場は大い盛上がりアズベリー公園は揺れました。

11月12日 デニ・ボネットから、日本のファンの皆様にメッセージ

ついに!、本当に!!
デニ・ボネットから
日本のファンの皆様に
メッセージが送られてきました。
これからも、このブログ共々
デニ・ボネットをよろしくお願いいたします。



私は数年前、とても幸運なことにシンディー・ローパーのバンドに
加わって日本を回ることができました。
その時は東京、札幌、大阪、名古屋、広島で演奏し
京都も訪れましたが、どこでも皆さんがとても暖かく寛大に接してくれたのを
今でもよく覚えてます。そして皆さんの音楽を愛する気持ちが良く分かりました。

日本の皆さんが私の作った曲を好きになってくれると、とてもうれしいです。
そして、お友達やいろいろな人達にたくさん紹介してください。
そうしたら今度は自分のバンドを引き連れて日本にまた来たいと思っています!

私の最新作のCDの題名は、”It's All Good" (すべては大丈夫!)です。
聞いてくれている皆さんが本当に幸せになれるように、と願いを込めながら作詞作曲したものです。
ちょっと元気が欲しい時、ちょっと微笑んでみたい時にお役に立てることと信じています。

イッツ オール グッド!元気な日本を応援しています。
私の音楽をどうぞ楽しんでください!
どうもありがとう!

愛を込めて、
デニ


PS This is how I wrote it in English:

A few years ago I was lucky enough to tour Japan as part of Cyndi Lauper's band. We played in Tokyo, Sapporo, Osaka, Nagoya, Hiroshima and I also got to see Kyoto. I experienced so much generosity, warmth, and love of music with the Japanese people I met. I hope you like the music that I have created, and will help to spread the word and share my music with everyone you know, so that I can come back and play in Japan sometime soon with MY band! I have a brand new CD titled "IT'S ALL GOOD". I wrote the music on this CD with the idea that I wanted to make a truly HAPPY record. One that you can play when you need to smile. I believe I succeeded in this mission. It IS all good! Enjoy my music, and thank you so much!
Love, Deni

日刊ポストカードライフ様
掲載ありがとうございます。
デニも喜びます。

2011年11月6日日曜日

11月6日 Dramarama - Classic Rot 

Dramarama - Classic Rot (Live at the Stone Pony 8-19-11)



Dramarama with Deni Bonet - Classic Rot (Live from Bowery Electric 8-20-11)



Dramaramaのショーにデニが客演した時の映像。

Classic Rotを同じくヴァイオリニストのプレーヤーが
デニと一日違えて演奏している。

どちらも素晴らしい演奏。
プレーヤーの個性が光る。

でもやはり、デニ・ボネットが演奏が一枚上手だと私は感じた。
素晴らしい!!!

2011年10月27日木曜日

10月27日 The Green Parrot Reunion 11月5日・6日開催


WONDER BARのオフィシャルページ
http://www.wonderbarasburypark.com/




2011年 11月5日と6日
二日間に渡り
NJ アズベリーパーク WONDER BARにて
The Green Parrot Reunionが開催される。



The Green Parrot Reunion

デニは、リチャード・バローネとの競演に
嬉しそうに話す。
twitterの呟きから
「信じられない。
リチャード・バローネと彼のバンドとの共演!楽しみ!」

リチャード・バローネ


リチャード・バロンは
ガシャガシャしたギターのサウンドにメロディーをのせ
流れるリズムと悲しげなヴォーカルを加えて
多くの人が口ずさんでしまうポップ・ソングをつくりだした。
ザ・ボンゴスで成功したのが80年代のはじめ。
絶賛されたシングルを数枚と
フル・アルバムを2枚リリースした後
バンドは85年に解散する。
余分なもののないパワー・ポップだった
ザ・ボンゴスのサウンドに、リッチなアレンジのみずみずしい
シンガー・ソングライター・ポップを重ねていったのが
今のリチャード・バロンといえよう。
しかし彼のソロの作品の核となっているのは
ザ・ボンゴスにいた時と同じように確かなポップなセンスなのだ。
goo音楽より転載。

20th Century Boy
2007年9月29日、ニューヨークのセントラル・パークで開かれた
T・レックストリビュートのステージで
リチャード・バロン、トニー・ヴィスコンティ(ベース)
モービーと共に「20センチュリー・ボーイ」を演奏した。
ウィキより

2011年10月22日土曜日

10月22日 DeniBonetJapan発足!!



古典的に訓練された音楽家は
エアギターの様にバイオリンの演奏を
したがりませんし
皆が出来る訳ではありません。

シンディ・ローパー
DVD“At Last”
デニ・ボネットの見事なバイオリンの演奏に
我々は感動しました。
あの素晴らしい演奏を私達は
忘れる事はありません。

2004年 
シンディのThe At Last Tourで来日。
生で我々に
その素晴らしい演奏を
聴かせてくれました。

デニ・ボネットは
シンディ・ローパーをはじめ
ジョン・ウェズリー・ハーディング
R.E.M.、サラ・マクラクラン
ロビン・ヒッチコック
その他大勢の
一流アーティストから絶大なる信頼を受け
活動してきました。
デニは、現在、2011年前半にリリースした
ニューアルバム“It's All Good”を
ぜひ日本のファン達に聞いて欲しいと
願っています。

今回ある縁で
私はデニと知り合いました。
とても、フレンドリーな彼女。
彼女の希望
ニューアルバム“It's All Good”を
日本の人々に聴いて欲しいという思い。
私は少しでも力になれればと
デニ・ボネットジャパンの発足に至りました。
デニは、この事を許諾してくれ
非常に喜んで頂きました。
これからスローペースではありますが
彼女の活動や彼女自身から送られて来る情報を
お伝えできればと思います。

10月22日
DeniBonetJapan
Ryuji Yamaguchi

“Girl Lover”
New Song by 
Deni Bonet & Richard Barone 
Deni Bonet Band live